プロジェクトを作る。

Ruby on Railsのプロジェクトを作る。プロジェクトは何だろう、1つのアプリケーションのようなイメージだろうか。
その前にMySQLをごにょごにょ。rootにパスワードを設定していなかった、不用心だ。設定する。

mysqladmin5 -u root password 'password';

続いてデータベースの作成。本に言われるがままにコマンドをプチプチ。

mysql5 -u root -p mysql

と実行するとパスワードを入れろと言われるので入れる。

create database scheduler_development;
create database scheduler_test;
create database scheduler_production;

よくわからないけど、3つ作る。
続いてユーザ作成。

grant all on scheduler_development.* to 'rails'@'localhost';
grant all on scheduler_test.* to 'rails'@'localhost';
grant all on scheduler_production.* to 'rails'@'localhost';

先ほど作成したデータベースに対してrailsというユーザは全ての権限を持ち、localhostから接続するよ、という意味らしい。
いよいよプロジェクト作成。railsコマンドを使用する。

rails scheduler --database=mysql

本ではPostgreSQLを使っているど、ここではMySQLを使う。--databaseオプションを指定すると、それ用の設定ファイルを用意してくれるらしい。

 create  
      create  app/controllers
      create  app/helpers
      create  app/models
      create  app/views/layouts
      create  config/environments
      create  components
      create  db
      create  doc

ずらずらと作成したディレクトリ、ファイルの一覧が出力される。これらのディレクトリ、ファイルは~/scheduler配下に作成される。

rails Rails/scheduler --database=mysql

とすると、~/Rails/schedulerに作られるので、一カ所にまとめておきたい場合、こうすると良さそう。
これでプロジェクトの作成は完了。


はじめよう Ruby on Rails

はじめよう Ruby on Rails