Carbon EmacsでHaskellを書く。

会社の健康診断に行ってきた。
毎年、同じ病院なのだがココの看護婦さんのレベルが高くて血圧が上がりそうなのが困る。正常範囲だったけど。歳をとったということだろうか。
ガリガリとプログラムを書く上で道具の整備は超重要ということで、CarbonEmacsでHaskellモードを使ってみる。
Haskell用のモードはデフォルトでインストール済みなので、

;; haskell-mode
(setq auto-mode-alist
      (append auto-mode-alist
              '(("??.[hg]s$"  . haskell-mode)
                ("??.hi$"     . haskell-mode)
                ("??.l[hg]s$" . literate-haskell-mode))))
(autoload 'haskell-mode "haskell-mode"
   "Major mode for editing Haskell scripts." t)
(autoload 'literate-haskell-mode "haskell-mode"
   "Major mode for editing literate Haskell scripts." t)
(add-hook 'haskell-mode-hook 'turn-on-haskell-decl-scan)
(add-hook 'haskell-mode-hook 'turn-on-haskell-doc-mode)
(add-hook 'haskell-mode-hook 'turn-on-haskell-indent)
(add-hook 'haskell-mode-hook 'turn-on-haskell-ghci)

(setq haskell-literate-default 'latex)
(setq haskell-doc-idle-delay 0)

を参考にというか、そのまま.emacs.elにコピペして完了。
で、こんな感じになる。
haskell-mode
ただ、

main = do cs <- getContents

まで入力してreturnキーを押すと、
インデントがgetContentsの位置に来てしまう。困ったけど、どうしたらよいのかわからないので、とりあえず放置で。